2011年2月8日火曜日

お金を持たずに、歩きます。

ハイロウォークのひとつのチャレンジ。
♪お金を持たずに、歩きます♪


お金。
交換のための手段。
物々交換の不便なところ
お互いの好みや必要性が一致しなくても、誰もが必要とする
時間がたっても品質が悪くならない
などなどが、より便利なように変化していったもの
(「みんなを幸せにするおカネの話」参照)

原発のこと学び始めて、お金のことも考えた。


GNHという本の中でサティシュ・クマールさんというお金を持たずに、
核大国の首脳に核兵器の放棄を説く平和巡礼をした方が、こう書いています。

もし、私がここにインド人としてやってくれば、パキスタン人に出会うだろう。
もしヒンドゥー教徒としてやってくるなら、ムスリムと出会う。
そして、ただの人間としてやってくれば、人間と出会うのだ。


お金がないことを恐れないでください。自然を大切にすることができれば、自然は必ずあなたを大切にしてくれる。
お金がないからといって心配することはない。人々に対して、真心を込めて、親切に接することができれば、人々は必ずあなたを大切にし、親切にしてくれます。
お金というのは破壊的なものです。お金に支配されている社会では、自然が、そして人間が本来持っている結びつきや支えあいの仕組みが壊されてしまいます。



お金。
生まれたときからあるもの。ない状態をしらないんだ。
お金なかったら、どうなるんだろう?どうするんだろう?
でも、なんだか面白そうじゃない???わくわくしない?
水がなくなったら、コンビニへ。自動販売機へ。→コップを持って、知らない人に「お水ください」って。なるのかな?そしたら、そこでその人とお話しできるね♪

どうかな?このチャレンジ。
助けてっていうことが難しくなっていると思う。
ひとりでできるところまでがんばってっていうメッセージが多いから。
限界までいかなくても、助けてっていえること。
それは、誰かに助けるチャンスをあげることなのかもしれない。
なんてちょっぴりえらそうだけど
どうぞ、みなさん助けてください!


3 件のコメント:

  1. 私はお金を持たずに、最初から誰かのお世話になるのを目的に旅路を行くのは、あまりよくないと思うよ。

    沖縄には、県外から、「お金って社会を悪くする」「自然とつながる」「基地や高江のために」と言いながら流れてくる若者が多いの。

    でも、沖縄出身の私からしたら、彼らは沖縄の人を利用している気もしたの。沖縄はほんとに貧しいから、だから助け合うし、人と繋がる。でもお金が本当に必要な時もたくさんあるのだから。

    一方的に「お金以外のぶつぶつ交換で」と行くよりも、「お金でもいいし、物々交換でもいいよ」そうやって相手にも選択権を与えるのが大事、フェアだと、私は思うよ。そしてフェアの関係でこそ、本当の助け合いが生まれると、私は思うよ。

    返信削除
  2. natirou、貴重な意見ありがとう!
    お金が本当に必要な時っていうのは、お金を使ってやるべきことがあるってことだよね。
    その「やるべきこと」を、俺らが手伝うことで、お返しするってのは、難しいと思う?
    俺は今、「お金以外のもので価値を表すのは不自然」な社会にいると思う。
    お金以外とは交換しない、お金が払えないなら何もあげられないって感覚の方が自然だろうね。
    俺らが出会う人たちは、そういう選択も出来る。
    それでフェアなんじゃないかと俺は思うんだけど、違うのかな。。
    そして、俺はそういう関係を、あえて壊してみたいんだが。。

    どうだろう?
    またご意見下さい!

    返信削除
  3. natirouちゃん、ありがとう。
    よく考えてみる。
    どうしたら、奪うのではなく、利用するのではなく、できるのか。
    一方的ではなく、お互いの利害が一致する、というのがひとつの条件になるのかな。

    返信削除